おはようございます。
寝起きでボーとしてますがボチボチ書いていきますね^^
前回のおさらい↓↓
新規作成 >>>Ctrl+N
画像呼び出し >>>Ctrl+O
長方形選択ツール >>>m
コピー >>>Ctrl+C
貼りつけ >>>Ctrl+V
レイヤー追加 >>>シフト+Ctrl+N
全選択 >>>Ctrl+A
さて、なぜショートカットを書いてるのかと言うとこについて書きます。
フォトショップを使える人ならなんでショートカットばっか書いてるんだ??と
思うかも知れませんが、初心者つまり初めて触る方だからこそ、
ショートカットを覚えやすいのです。どうしても独学で使ってる方、
ある程度使える方は、自分の使いやすい方法つまり、ショートカットではなく
アイコンやメニューから使います。その方法が悪いとは言いません。
ですが、作業するにあたってRL時間の短縮の部分、つまり仕事が早いか遅いかで
言うと、ショートカットが使える人の方が明らかに早いのです。
どうせ始めるなら、時間が短縮されるショートカットを覚える方が有利な訳ですね。
真っ白なノートに書くのですから、ショートカットを覚えるには最適と言えるでしょう。
ですが、一気に覚えるのは、難しいですので、何回も何回も使う上で覚えていけばいいと思います。
時間はいくらでもあるので、ゆっくり覚えていきましょう。
たとえば、今週は新規作成は、ショートカットで使えるようにしようとか
そんな感じで一つ一つやっていけばいいと思います。
何度も何度も読み直して貰うために、第一回からの続きからしようと思います。
今回見つけてくれた方には申し訳ありませんが
第一回目から読んでいただけるとありがたいです。
第一回はこちら
さて本題に入りますね^^
前回のデータがない方は第1回を復習して作ってみましょう。
前回書き忘れていた保存方法とショートカットを書いて置きます。
Ctrl+S(保存)とシフト+Ctrl+S(別名で保存)と二種類の保存方法があります。
Ctrl+S(保存)と言うのはフォトショップデータとしての保存です。
レイヤー等が残った状態つまり、後から、ここを変更したいとか枠の色を変えたいとか
と言う変更が可能な状態で保存する方法です。
シフト+Ctrl+S(別名で保存)と言うのはこのファイルを
同じデータで名前を変えて保存するか形式を変えて保存するかと言う時に使います。

分からない事は、コメントにでもどーぞ^^
第二回はあんまり進んでませんが、このぐらいで終わります。
ショートカットを覚えるために余裕を持ってやっていきたいのでご了承ください。
ではまた来週です^^
Comments
by ばなな
at 2009年11月22日 12:54

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
Leave a Comment
ブログ内検索
プロフィール
みきちゅ
アクセスカウンタ
お気に入り
最近の記事
アイコンでガツガツやっちゃう・・・だってペンタブだとアイコンのが使いやすい気がするんだもん。
でもキーボードでピコピコやっちゃう方が早いのか、やっぱ。
奥が深いね!フォトショッペ!